みかん

主な産地

入荷時期・旬のカレンダー
主な産地 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山県 | ▲ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
愛媛県 | ▲ | ▲ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
熊本県 | ○ | ○ | ○ | ▲ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
静岡県 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ▲ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
△:出回り期 ○:安定期 ◎:最盛期 ▲:終了期
果樹のなかでは、栽培面積・収穫量ともに最大で日本を代表する果物です。本格的な栽培が始まった明治期以降、品種改良と栽培方法の工夫が続けられ、現在の食味は甘味と酸味のバランスがとれたとても良好なものとなっています。
みかんの作型は一般的に、果皮に青みが残る「極早生(ごくわせ)」、黄色の果皮に薄いじょうのう(内袋)の「早生(わせ)」、甘みは増して皮もじょうのうもやや厚い「中生(なかて)」、大玉に育つ「普通」もっとも遅くに出荷される「晩生(おくて)」などに大分類されます。当社は、9月から出荷が始まる極早生みかんから年末の晩生みかんまで、各作柄をリレーしながらの安定供給に取り組んでいます。